2022年10月より副業として、出前館ドライバーとして稼働してきました。
これまでの8カ月で、1500件以上の配達を行ってきました。
その中で私の感じたこと、必要道具またアプリ等の紹介していきます。
体験記事にしてお届けし、お役に立てればと思います。
配達員の必要なアイテム集
- バイク
- デリバリーバッグ
- スマホ・充電器
- スマホフォルダー
- レインウェア
- 雨靴
- ポーチ
- 小銭入れ
- お札入れ
沖縄では、125ccのバイクに乗って配達している方を多く見かけます。
やはり店舗到着時間や、お客様への到着時間などを考慮した場合、125ccバイクが良さそうです。
私の場合は、小型二輪の免許を取得していないので原付バイクで稼働しています。
デリバリーバッグの大きさは何が良い?
配達員に必須のデリバリーバッグは、35L以上をおすすめしています。
配達ドライバーを始める前に、他ドライバーさんが何Lのデリバリーバッグで配達しているのか気にも留めていませんでした。
35Lのデリバリーバックぐらいで、大丈夫だろうと思い購入しました。
デリバリーバッグ価格:4,129円 横幅35cm×奥行28cm×高さ35cm Amazon購入
他のドライバーさんのバックと比べてみると少し小さめでした。
そこで、2件同時配達になった場合のことを考えて、アルミ製の保温バッグ20Lを追加購入しました。
保温アルミバッグ価格:980円 横幅30cm×奥行20cm×高さ30cm メイクマン購入
私が購入した35Lのデリバリーバッグは、スシローの3人前セットがギリギリ入ります。
しかし、くら寿司の3人前セットに関しては若干商品ケースが大きいです。
私が購入したデリバーバッグは、奥行きが28cmしかないため、バッグを横にしない限り入らないわけなんです。
そこで、20Lの保温アルミバッグを横にして、くら寿司の3人前セット入れてみるとすっぽり入りました。
20Lバッグはバイクの荷台のカゴにちょうど入るので、フックでしっかり固定し配達できています。
お寿司3人前セットは、保温アルミバッグを横にして固定しています。
バイクの荷台のカゴと、固定フックは百円均一で購入しました。
カゴの寸法:横42cm×奥行32cm×高さ24cm
普段は、カゴにデリバリーバッグを入れ固定しています。
デリバリーバッグの購入を検討されている方は「奥行きが28cm」以上の物を選んだほうが、アルミバッグなどを追加購入する必要性もなくなります。
スマホの低電力モードとは?充電器は必要不可欠!
スマホの充電器は必須です。
充電が、少なくなると低電力モードになりますので、避けたいところです。
基本的にフードデリバリーは、スマホは「自動ロックなし」の設定でないと配達効率が下がります。
自動ロックとは、設定した秒数で画面のバックライト消え、再度タップするとパスワード入力が求めらえれます。
その場合、地図を確認する為にパスワード入力しないといけなくなってしまい、バイクを止めて確認する必要があります。
自動ロックのメリット、デメリット
自動ロックなしとは、ずっとスマホの画面が明るいままで消えません。
- メリットは、いつでも画面を確認できる
- デメリットは、充電の消費が早い
配達時は、スマホフォルダにスマホを固定しマップを確認しながら配達します。
語弊があると大変なので説明します。
もちろん運転中のスマホ操作はやってはいけません。
地図を確認する際は、バイクを止めてから確認したり、配達前に事前にマップのルートを見て頭に入れておかなければなりません。
また、信号待ちの時にマップを確認したりしています。
充電器がないとどうなるのか?
私のスマホは、iPhone12を使っていて2年目に入ります。
自動ロックなしで、使用しているので、バッテリーの減る時間もかなり早いです。
副業を始めたてのとある日に、本業から帰宅後少し休憩して、夜の20時ごろからフードデリバリーに出ました。
しかしその日は、充電器を忘れてしまいました。
その時、充電が大体40%ぐらいあったので、2件ぐらい配達出来れば良いか、と安易な考えでした。
1件目の配達が終わった時点で、バッテリーが30%ぐらいになりかなり焦りました。
そのタイミングで、2件目のオファーが入り、何を思ったのか充電器もないのに受諾してしまったのです。
結果無事に2件目の配達まで完了できましたが、残りのバッテリーが15%だったのを覚えています。
あの時、道に迷ったり加盟店で、商品遅延があった場合などのことを考えると、バッテリー切れていたかもしれません。
そうなってしまうと、お客様にも迷惑がかかり、マップを確認できない、目的地に到着できない事態になりかねないと恐怖を感じました。
その為、私は充電器を予備用として2つ購入しました。
雨対策のレインウェア
雨降りの時はレインウェアも必須です。
当初は上下で安い2,000円ぐらいのレインウェアを買って雨の日に配達をしていましたが、その結果、洋服、ズボン、靴下までびしょ濡れでした。
バイク通勤している知り合いに、どんなレインウェアが良いか確認してみると、ワークマンのウェアレインが良いという情報を聞けました。
そこで、浦添市経塚のワークマンで、レインウェアと雨靴を購入。
上着:2.5レイヤーハードシェルジャケットAEGIS 価格:3,900円 耐水性15,000㎜
ズボン:レインパンツストレッチFieldCore 価格:1500円 耐水性10,000㎜
雨靴:防水サファリシューズ(メンズ)価格:1,500円
購入したレインウェアは、そこまで強くない雨であれば大丈夫でしたが、大雨の場合だと洋服が多少濡れてしまいました。
レインパンツストレッチに関しては、耐水性が10,000㎜以上が好ましいかもしれません。
沖縄の梅雨は、5月末~6月にかけてなので、もう少し耐水性が高いレインウェアの購入を検討したほうが良さそうです。
その他必要なアイテムとアプリ
他はスマホホルダー、小銭入れ、お札入れ、ポーチ、以上です。
小銭入れと、お札入れは百円均一で購入しました。
スマホホルダーはアマゾンで検索するといくらでもでてきます。
スマホホルダーに関しては、天気が良い日と雨の日の2種類を使い分けています。
晴れている時に使っているのがラミコールといい、上下で固定するタイプです。
また、片手で取り外しが可能なのでかなり便利です。
雨の日は、カエディアという左右から固定するタイプのホルダーです。
取り外しの際に右側のネジを回さないといけないので、少し手間がかかります。
雨対策として、ジップロックにいれていて、上下で固定するタイプのホルダーだと折り曲がってしまう為、充電できなません。
その為雨の日は、このタイプのホルダーを使っています。
配達員の必須アプリ
- 出前館ドライバーアプリ
- Googleマップ
- yahooマップ
- safari(ブラウザ)
Googleマップアプリがあれば、たいていは大丈夫です。
しかし、お客様自身が住所を間違って入力したりすると、Googleマップでピンズレがあったりします。
そのため、地図アプリは複数入れておくことが重要ですね!
Googleマップで、目的地設定をした時に、現在地から目的地までのルートが表示されます。
※上記マップはワードプレス埋め込みようなので写真は航空写真になっています。
目的地にピンが刺さったらまずは、マップの左下にある目的地の写真を見ることが大事です。
道路や建物がない場所に、ピンが刺さっていると「ピンズレ」の可能性が高いです。
「ピンズレ」とは、お客様が住まわれてる位置と、マップに表示される位置が、ずれているということいいます。
ピンズレで行き着いた先が・・・
以前、オファーを受諾して出前館の加盟店店舗から商品を預かりました。
お客様が指定した住所から、Googleマップを開き配達に向かいましたが、マップの写真を確認せず、ピンがささっている場所に到着しました。
周りを見渡すと、建物はなく更地だったのです。
その時に使ったアプリが、yahooマップです。
お客様の住所を入力したところ、明確に出てきました。
Googleマップにてピンズレの場合の対応について
- 他地図アプリを使用する
- 検索エンジンで直接お客様の住所を入力する
ですが、上記項目を試しても、稀に検索に出てこない場合があります。
その時は、お客様に連絡し自分の現在地、周囲の建物や目標となる物を出来る限り細かく伝えることで自分の位置を把握してもらいます。
お客様に、ナビをしてもらい配達完了となります。
コメント